大忙し!ブッポウソウ 2013年07月16日 鳥 野鳥 自然 ブッポウソウは早朝から餌運び今年も営巣場所は赤い橋対岸の林の中、沢の中から見ているといつも口をあけて餌取り場は大体決まっているような獲物をくわえて時々、木に止まって小休止天空を飛ぶ姿こちら側の山に向かって巣立ちまで間もないことでしょう。そして、近くで見ることができたアオバズク
マイ野鳥図鑑 fpbirdさん餌はトンボが主のようですね。早朝、目が覚めるとヒナは餌を要求するのでしょうね。kamiyanさんここも我が家からは1時間かかります。大きな川にかかるダムを二つ超えたところですので。ぶんぶん丸さんあちらでも巣立ったようですね。4羽になったとか話に聞きましたが。こちらももうじき巣立ちです。POPOさん山に囲まれた川の上を飛び交っていますので背景は杉の木になります。水を補給しながらの撮影になりました。fujioさんほとんどの場面は後ろの山の木にピンをとられてボケ写真ばかり、もっと間近にやってきてくれたのに、腕が伴わなくてブッポウソウには申し訳なくて。ミズバショウさんそうでしょうね。大きな川にかかる橋に巣がありますので人は近づけず、ヘビが梁を伝って近づくこともあるようです。カラスが執拗に間近に鳴いています。春夏冬さん飛んでいる場面の撮影は歩留まりが1%くらいです。もう運天でバシャバシャやるだけです。健康法師さん暑いのでせいぜい2時間が限度でしょうか。もっと早起きすればいいのでしょうが。我々が撮影開始する頃には半分の人は帰り支度です。多摩さん毎年同じ場所で営巣してくれますので楽しいですよ。今年も無事に巣立って欲しいです。
この記事へのコメント
fpbird
雛の要請に応じるために、餌捕りに必死の親です^^
kamiyan
ぶんぶん丸
私は先々週、行ってきました。
POPO
こちら、順光で、餌探しする場所を、やっと見つけました。
fujio
こんな姿を見てみたいです。
ミズバショウ
春夏冬
飛んでいる鳥を写せない私
羨ましい
(⌒-⌒)ニコニコ...
健康法師
多摩
いまだに未見です。
飛んでるさまは綺麗ですね。
マイ野鳥図鑑
餌はトンボが主のようですね。早朝、目が覚めるとヒナは餌を要求するのでしょうね。
kamiyanさん
ここも我が家からは1時間かかります。大きな川にかかるダムを二つ超えたところですので。
ぶんぶん丸さん
あちらでも巣立ったようですね。4羽になったとか話に聞きましたが。こちらももうじき巣立ちです。
POPOさん
山に囲まれた川の上を飛び交っていますので背景は杉の木になります。水を補給しながらの撮影になりました。
fujioさん
ほとんどの場面は後ろの山の木にピンをとられてボケ写真ばかり、もっと間近にやってきてくれたのに、腕が伴わなくてブッポウソウには申し訳なくて。
ミズバショウさん
そうでしょうね。大きな川にかかる橋に巣がありますので人は近づけず、ヘビが梁を伝って近づくこともあるようです。カラスが執拗に間近に鳴いています。
春夏冬さん
飛んでいる場面の撮影は歩留まりが1%くらいです。もう運天でバシャバシャやるだけです。
健康法師さん
暑いのでせいぜい2時間が限度でしょうか。もっと早起きすればいいのでしょうが。我々が撮影開始する頃には半分の人は帰り支度です。
多摩さん
毎年同じ場所で営巣してくれますので楽しいですよ。今年も無事に巣立って欲しいです。
四 孫
来年こそはこんなショツトを撮りたいと
密かに決意している所です。
マイ野鳥図鑑
ここは距離がありますので近くに飛んでくる瞬間を撮ります。いつも気づくのが遅れて後姿が多くなります。暑くて集中力が低下しているんですね。